忍者ブログ

耽美迷宮 袋小路

Home > ブログ > DIARY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テンションが↓っていうね。

昨日はハケンの人たちとスペイン料理で女子トーク。うふふ楽しかった美味しかった♪
サングリア飲んだりして。お酒もたまにはいいな。ほろ酔いでしたおー。
つか1年以上いて年齢も何度も聞かれてるのにいまだに20代に見られる件。ていうか驚き方が異常。
さすがにこの年になると若く見られたら嬉しいですけど、ですけどまだ複雑だなあ。
27,8にしては落ち着いてると思ったは言い過ぎ…(笑)。
むしろ落ち着いてるように見えるんだ私?みたいな。
自分の事ってそんな風に見られてるんだなー。
ああっつまり32にしては落ち着きなさ杉っていうい…(爆)。


FF7CCが6090円で、PSPが20790円。合計26880円。同梱版がいくらかわからんがまあとりあえず30000までみておこう。なんか色々付けられそうだし(汗)。
CC貯金しとかんとなあ。発売の100日前から貯めとけば1日300円ですむぞーう(笑)。みなさんもいかがですか(笑)?

そんな前のめりを見せてみる。うん。
声アニ見れてないお。奴はいたかい?

んー、電王見れてないなあ。竜登場の回をBパートから見たというダメっぷり。
というかここ3週間分のアニメですら消化できてない。おお振りと地球へ以外は。
Dグレ脱落。てゆか、自分が見る意味を見出せなく。
あの時間帯でできる内容だよねそうだよね、以上! みたいな。
よごれきったおとなにはものたりないのさベイビー、みたいな(汗)。
SBなんて実は1話のAパートの5分くらいで限界でした(汗)申し訳ございません。カメの登場までこらえられず…がくり。 話がわからーん。から何だかわからーん。 です。
まあそれだけじゃないですけど。それはみなまで言いません(汗)。

ロミジュリ、のだめ、デスノ、地球へ、おお振り うを5本。
テレビのある部屋でアニメを見ることができない私にとってどんどんたまっていくばかりうおーん。


中身もわからないのにこんなの、飲めるわけないよ!
なんだ兄友で買うのか。LCLは、エヴァ見てたら進んで飲みたいと思えないけど、実際飲めそうなのはLCLなんだお。


最近「眠い」でしめてる気がするけど今日も眠いのでねるっす…。
PR

1日違いやん。

FF7CC 2007.9.13 OUT


ケテーイ。うお意外と早かったなあ。てゆか、

ACと1日違いですけど。

同じにしたらええやん。


てゆーかこれゲームなんだよね、ゲーム。ゲームなんだよね。
ゲームだからゲーム…うごかす…う、う、うおおおお お(汗)<妙なテンション。

うーんでもACの時ほどテンションあがらないのは何故だろう…。
クラもセヒもいるのに。クラメインじゃないからかしら。
いや相変わらず帝王セヒロスって反則ですよねうん。
というかPSPを買わないとね。同梱版ってCC仕様とかにしてくれたりするのかしらかしら。うふふ。うふ。

いやー動かすんでしょう?戦っちゃうんでしょう?セヒロスのレベル上げたりとかできるんですか?? うおおをを。

■つながりー。
今アプリでDQ1やってます。勇者クラウドで(笑)。

よく考えたら「勇者セフィロス」にすればよかったよ。
そうすれば

「おおセフィロスよ!しんでしまうとはなんということだ。」

ぷぷっ。

しかしこれなー、バトル画面にきれーな背景ついちゃってさ。
真っ黒だったから怖かったのに。

忘れもしないFC版DQ1。リアル世代ですよ私。
小学校…忘れたけど年齢が2桁になったかならないか。
弟が借りてきたドラクエ、やらせてもらったはいいけどモンスターとのバトルが怖くてさー。
モンスター出てくると背景真っ黒で、それが余計怖さを煽るわ音楽怖いわで(エンカウントも怖かった)「やだー、しんじゃう、しんじゃう!!」と思って町から出なかった(汗)そして冒険を放棄した。
私のドラクエはⅡからです…なので今アプリで1をやっているわけですが。えーと…ラダトームに行ってたいようのいしを手に入れようとする所です(笑)。

アプリのⅡにはふっかつのじゅもんシステムないんですかねえ。
そうしたらゆうていみやおうきむこうで始めるのに(笑)。
まだ言えますよあの呪文(笑)。何度やったかわからん(笑)。

この呪文、ずいぶん前にド●ールでお茶してたとき近くにいた男子のグループが急にドラクエの話しだして盛り上がっていて「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじ…」って全員ソラで復唱してておかしかったなあ(笑)。
私も聞きながら心の中でまぜてもらったり(爆)。

妖精さん。

 

大富豪ララミー家のお抱え運転手の娘サブリナは、一家の次男でプレイボーイのデイヴィッドに憧れているが、彼は子供じみたサブリナには見向きもしない。彼女はパリに花嫁修行の旅に出て、洗練された大人の女性となって帰国する。デイヴィッドはそんなサブリナに夢中になり、堅物の兄ライナスは一家の将来を守るため2人の恋愛を阻止しようとするが、彼もまたサブリナの魅力に惹かれてゆく。名匠ビリー・ワイルダー監督が三人のハリウッド・スターの魅力を遺憾なく発揮してコミカルに仕上げた快作。

「麗しのサブリナ」を見ましたよー。オードリーキャンペーン中。
もうなんて言っていいかわからない。もうかわいくてかわいくてかわいくてかわいくて大変。
おまけに脚本やカット割りに「おおっ!」と思わせる部分があって、粋でおしゃれなんです。やっぱこの頃の映画っていいなあ。
ちなみに上の写真は左が変身前で右が変身後。このドレス本当に素敵!
左の写真で着てる服でおてんばする場面があるのですがもうそれが可愛くて可愛くて。すねてみたり、ほほがちょっと汚れたり。
ただのオードリー萌え(笑)。
美しく洗練されたオードリーもいいけど地味目のファッションでおてんばしてる彼女がも~~ほんとピュアで妖精です。

デイヴィッドとの会話でも素敵なのが。美しくなったサブリナにデイヴィッドが
「君は今までどこにいたんだい?」
「車庫の上よ」

う~~ん。素晴らしい。
ライナスに「La vie en rose」を歌う場面もステキ。


こむちゃ、マモが来てましたな。えらい扱いで(笑)。
パスポーティングがアー写なあみっけバロスww

異常に眠い。

「NANABEST」を聴いてまふ。これイイ!!イイよ!
全曲NANAことアンナ、REIRAことOLIVIAの曲が交互にはいってるんですが(交互ってのがまたいい)どの曲も甲乙つけがたい。当初の目当ては「rose」だったんですけど想像以上にOLIVIAが素晴らしい。

二人ともNANAとしてREIRAとして非の打ち所がなく、まさに神キャス。楽曲のクオリティと彼女達の声や歌唱スタイル、歌詞が作品とマッチしていて情景が浮かんでくるし、おかげでヘビロです。

REIRAのStarless Nightに「You are my shining star」って歌詞があって、もう完全にシンちゃんのことじゃん!という。
ブラスト合宿中でのあのメールのやりとりのあたりかーっ?でセツナスになり、タクミの結婚が発覚した頃に書いて、「不倫ソング」と呼ばれた曲も「Shadow of Love」として入ってるし(しかしタイトルがちょとカッコ悪い)この辺ぐっときます。
NANAはピストルズの「ANARCHY IN THE UK」をカバー…はいいんだけど随分可愛くしちゃってて、そこはもうちょっとハードにやってよと思ったり。
LUCYはめちゃめちゃカッコイイ。歌ってるのがアンナでよかった~!て思うくらい。巻き舌なのがまたコレ!くー、彼女はわかってるなあ!

Stand by meはこれは、レンの事かあ~と思いながら聴いてたらレンが東京に行く時の別れのキスシーンを思い出させるフレーズがあったり、でもハチのことにも聞こえるようなやっぱレンのような。

zeroはイントロでベーシストの見せ場があってシンちゃんがあのちっこい体でこんな激シブフレーズ弾くのかと思うとそれだけで萌える。ライヴだったらピンスポ当たって見せ場だよ~♪
んーあとこの曲、歌い方も曲調ももhide(というかzilch)のspace monkey from japanに似てるなあ。


…とここまで書いて落ちます。
久米田先生講談社漫画賞受賞おめでとー!!

「みんなこんな形なん?」

最近ヒトカラに挑戦したい椎名です。
ちょっといつもは読まない本を読んでみた。


「失踪日記」
有名ですね~興味あったんですけど読んだら気分が重くなりそうで手を出さなかったのですがやっぱりある程度は「うへぇ(汗)」となりますわ。だって天ぷら油とか飲んだりしてるのよ!想像して気持ち悪くなった(汗)。
アル中になって幻覚見た話も凄かったけど…でもあっさり描かれてるのがすごいですね。




「大原さんちの旦那さん」「大原さんちのムスコさん」
夫婦の日常エッセイ漫画ですーこれもそんなに最近のじゃないですね(;^_^A。著者は奥様で、旦那はパニック持ちと潔癖症。他人事じゃないので読んでみたらこれがおもしろい!旦那がいいキャラしてて漫画として面白いです。
夫婦のエッセイ漫画は私は「監督不行届」以来だなあ。
神経症って偏見あるかもしれないですけど、この奥さんは「それがダンナの個性だしいっか」と受け入れてるのが偉い!
ガスの元栓チェックと家の鍵は私も何回もやっちゃう!確認に戻る時もたまにあるかな~(笑)。

SHK>
力士が試合で勝ったあと賞金をもらう際、空に「心」と書いているのを真似する櫻井父―を真似する長男たかひろ。意味も知らず真似していたので普通に癖になっているとのこと。
三木先生「あーおまえには全然心がないのにな!」
先生さすがです(笑)。
先輩にばっさり斬られて「せめてそこだけは(笑)!」と嬉しそうに答える孝宏。オズの魔法使いに心を下さいってお願いするといいよ。
先生は神に対して「宮田だからってのが免罪附になってもんな!」とばさばさ斬り続けます(笑)素敵(笑)。
そんな三木先生はポテチを箸で食べる綺麗好き。
私はお行儀悪くても指に付いたのを舐めるのが好き(笑)。
でも結構ポテチ箸で食べる派が居るんですね。
上に挙げた大原さんちのダンナさんも箸で食べる派。まあ私はこの二人以外他に知らないのですが(笑)。

本に油ついてもあとで見たとき「ああこの時食べながら読んでたな」って思い出せるのが好き(笑)。


チェリベ>
キャンデ・スーズに全部持ってかれた…(笑)。反則だろー(笑)!!
個人的に真央の200点越えレベルです。
いやーこーいうネタに喜んでる辺り、私も相当、おっさんです(汗)。
男性陣がシーモネーターで爆笑してるそれが面白い、みたいな。


ギアスのイベントまーためんどくさいことになってますなー。しんど。

「あなたが神か?」

ワンピの歴代OP/EDが収録されたベスト借りますた。いやー…テンション上がりますね!むしろ泣けます!残念なのは「ココロのちず」が途中で飛びまくってたこと。ギャーーッ!借り直しだちくしょー!
麦わら団によるウィーアー!とかもあるのね~再録なのかしら。ロビンいないし。ナミとチョパが一緒に歌ってるのかわいいようぅぅ~。
二番は剣豪と料理長でAパートですかうふふ。
Believeがあんま好きじゃないの。「ワンピースに激しいユーロビートのダンスナンバーなんて主題歌起用した奴はワンピわかってんのかよ!?」と思った記憶が(笑)詞もそんなに合ってない感が…。好きな人ごめんなさいね。世界観に合わないアニソンはアニソンじゃねえー!

ジャンヌもOPやってたとは思わなかったなー。
しかし、普段なら絶対聴かないようなアーティスト達もアニソンだと思うと聴けますな。これが不思議なモンで…なんででしょね。
でもなんかEDはあんまワンピぽくないなあ。ただ自分探しの歌だったらまあ大きな意味で各キャラになんとなく重ねられるだろ、みたいなのはちょっとなあ…。

この中で拾い物したなーっと思ったのは東方神起。韓国出身の方々ですよねー。
存じてましたけど、曲は聴いたことなく。

いやー、韓国版Back Street Boysと言っていいのでは。

歌上手すぎだと思います。とゆーか、日本以外のアジアの歌手で歌唱力がアレな人にお目にかかったことがないんだけど、皆そうなんですかね?
私あまりアジア系のアーティストよく知らないですけど、パク・ヨンハも凄い上手いしいい声だし、フェイ・ウォンも上手いし…あと名前わかんないけどちょろっと聞いた感じ皆上手かったなあ。
下手でも戦略で売れる日本がおかしいのか?

とにかく上手い。声がいい。そして曲がいい。アルバムの視聴したけどどれも自分に馴染むタイプの曲調だった。
早速レンタルしようと思ったのに、なかった…ぶー。
うーん買おうかなあ。どうしよ。

こむちゃ>
神キタコレ。

というか何がショックかって、録音されてなかったのがショックで…。
いえ一応リアルタイムで聞けてたんですけど、神相手なら繰り返し聞けるかと思ったのよね。
…録れてなかった…(泣)。

いやまあ、神は今日もいい感じでしたよね。
つーか部長とあみすけはちょっと笑いすぎなんじゃないかとw。
何でも笑ってあげすぎな気がするんですよww。
「天使の羽ついてたら、雨の日とか濡れて重くなっちゃうよね(真剣)」は笑ったけどwww

あー何度も聞きたかったのにぃ。

名画

GWは映画見たいモードで、なんか借りて色々見ておりますー。

パリの恋人>


LOVE♪オードリーVVVV

って事でとても今更ですけど彼女の出演作を見てます。
ローマとかってよくテレビでもやってるしもちろん何回も見てるんだけど、たまたま先週仕事の合間に入ったランチで、ローマやってたんすよ。
いや~いつ見てもいいな~どこから見ても可愛いなーずっと見てたいなー、なんて感じで。
ほんで色々借りようと思い、ぎゃーフレッド・アステアと共演なんかしてたのーーっ!!と思わず飛びつき。

ストーリーは、なーんかよくわかるようなわからんようなミュージカルなんですけど、もうおまえは何やっても可愛い。みたいなね。
歌ってるし踊ってるしとにかく可愛くて。
最初は冴えない本屋のバイトなんですけど、その冴えない感じがなんとももう、めちゃくちゃ可愛いです。
彼女は歌は決して上手くないけど、むしろそこが可愛いってもんでね(笑)!

途中ウエディングドレスでの撮影シーンは、ソフトフォーカスがずっとかかっていてすごい幻想的なんです。
こじんまりとした教会の裏手に、緑豊かな小さな可愛い庭。白くて小さな花が足元に咲いていて、すぐそばに川が流れていて、白鳥が優雅に泳いでいてそこにウエディングドレス姿のオードリーがフレッド・アステアと踊っているわけですよ。
これなんてポストカード?みたいな。

いやー可愛かった。


ダ・ヴィンチ・コード>
え・今更?みたいな(笑)。

そーいや見てなかったなーと思いましてw
うーん、なんつーかまあ、もうちょっとメリハリあった方が良かったんじゃないの?っていう。
謎解きのどきどき感はもっとあってもいいかなっていうか。
なんかあっさりめっていうか。
母いわく「これ原作読んでない人には冷たい作りね」
おっしゃるとおりで。

でもソフィーはソニエールの孫だよねえ??
血が繋がっていないことにする意味がわからん。


おーわ、ねむ…。おやすみなさいー。

一安心

今日行った病院で、しっかりとした問診と、的確な薬の処方で、やっと母の症状に合った薬をもらうことができた。
服用後、とてもしっかりしていたし今度こそ大丈夫…。
何より、山の如しかと思われた父が母をきちんとケアしてるのが良かったし一緒に病院も行けたし、うちの使えない男どもも、ようやく腹を据えた感じ(笑)。
あとはやっぱ、素晴らしい先生との出会いがあったことが何より。
患者の家族のメンタルケアまで親身にしてくれる先生。昔ながらの町医者っていうんですかね。おかげで家族の絆も強まったし、この出会いがあっただけでも母の病気に感謝したいくらい。

新しい薬も2週間飲み続ければ今の症状は半分くらい良くなっていますよとか、綺麗に治りますよとか言われ、あとは上り坂を上るだけ。
一安心です。絶望に泣く母をもう見なくてすみそうだ。


ちぇりべ>
きゅーべえトークですよきゅーべえトーク!お寿司大好き櫻井くんとしてはそりゃ食いつくよなあ!てゆーかあんな超有名店、誰だって行きたいよ!私だって店の前通ったらメニュー見てため息ついて、記念に写メって来るよ!
あまりの寿司スキーの為「何で俺らにおごらないんだ」と理不尽なわがままにちょっと萌えた(笑)。

キャンデ・スーズは面白かったけど、その後の一発ギャグは全然ノレへんかったお。
でもトンプソンは相変わらず神だお。


地球へ…>
やーなんか、アニメ版は素晴らしい展開を見せておりますね。
こう、原作で描かれてない部分、所謂「行間」ですか。ミュウの迫害されてきた歴史とか、ジェミーの葛藤も深く掘り下げてあるし、何の文句もつけようがないですww


CCFF7>
見た。

やっと見た。
アンジールってCVがくとでいいのよね?結構うまくね?あれなら全然おっけ。

いやーしかしあれだね、森川せひろすの破壊力は相変わらずだね。
ってかせひろすの声帯がまんまモリモリ声なのよ。ね!<ね!じゃねえ。

クラとザックスのやりとりは胸が…はずむ感じ(笑)。
そしてCCがゲームだって事PV見るまで忘れてたよ(爆)。

明日なあ…。

昨日はRたんと自然食ブッフェに行き。
住みたくなるような雑貨屋をひやかし<ひやかすな
そして憧れのマキシムへ…♪もう、ここんちの子になる!
ていうかあそこだけで1冊本が出せる勢い。
何がいいかな、伊達が店の支配人かしら。それとも常連客でとまたんが新人ボーイとかそんな王道も好きよ?

1冊本が出せるとか久しぶりに言ったよ。
最近そんなことぜんぜんしてないですからね。
絵も描いてないですし(汗)。

そーいえば各せいゆー雑誌ってSBのレポがみんな昼の写真で…夜の衣装覚えてないからレポが描けないんです(汗)。
描きたかったんだけど、こりゃDVD出るまで無理だなあ。
てか、DVD出たらレポしても意味ないしね。


あ~明日…ほんとにお願いします。
もう、これで決めてください。もう転々とするのは嫌。

見たいなあ。

最後には本人次第といいつつも、またひどい状態に。
母が全幅の信頼を置いてる先生にヘルプの電話をとうとうかけた。
お休みだったのに話し聞いてくれてほんとに素晴らしい先生。
そこで、かつて先生の奥さんも母と同じような状態になったときに通っていた病院を紹介してもらうことに。
どーも薬が合ってないらしい。
頼む、頼むから本当に頼むから、その薬、今度こそ母に合いますように。


櫻井くんの(笑)。見たいなあ。
1回も見たことなーい。
今回きっこ姉さんでしょう?
つか、番長も見れてないしぃ。ええのう。

こむちゃTV>
ファッソンチェーック。櫻井担当ということで、デルモっぽいポーズ決めたりして。ばーか!
歩いてターンとか決めたりしてばーかばーか!!

ひざ下にジップアップのついてるカーゴパンツ。きれい目の装い。
これでしぼったりできる的な!そんなカーゴパンツに革靴合わせる的なね!ばーかばーかばーか!

モノトーンでシックな装い。
カーデはボタンついてるけど反対側もボタンついててつまり止められない。
ボタン穴との出会いを待っているんだそう(笑)。
そんな今日はKAT-●Nみたいなオレ☆KA●-UNファンのカミソリに埋もれてしまえ。


ぴくあぷ>
なんか要するに声優雑誌。なんでこんないっぱいあんの?
ちなみにボイチャは店に入ってるのを見たことがない。

SB特集で四聖獣ー。帝王のダイエットぶりはいかがしたものか?
あごのラインちがうよあごのライン!!これはつまり所謂流行の造顔?
いやボディも確実にお痩せに。

カメの人は なんつーか こー 

ダメだよなぁ(汗)。

よっちんと帝王は慣れた感があるけどさ。
カメの人は、慣れたかもしれないけどそれが写真から伝わってこないっていうの?
ねえ。
切ろうよ髪。はやくー。

神は、いいです別に(爆)。

PAGE TOP