忍者ブログ

耽美迷宮 袋小路

Home > ブログ > DIARY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

久米たんはまゆたんからのキラーパスをしっかりキメたんだぜ!!


スルーかと思いきや意外にもがっつり食い付いたみたいで。
自分はコミクス派なのでじっくり読むのはそれまで待つお。


あんまネタがないですね(笑)。




ココ最近は「人はどこでボーダーラインを超えるのか」なんて事をぼんやり考えてました。
例のアキバ事件以降、はんこうよこくとか増えだして、あーどうして、そんなふうになっちゃうのかな。どうして越えてはいけない一線を越えようと、そして越えちゃうんだろうと。
孤独を分かち合ってくれる人や、少しでも自分の苦しみを聞いてくれる人がいたら、そのボーダーラインからはもっともっと遠ざかることができるだろうなと思ってしまった。

なので(笑)、すごいそんな社会性を反映した夢まで見てちょっと、どうよあたし。世の中憂い杉とか思ったんです(笑)。

いつも使ってる電車が目の前で脱線して横転して接触した箇所からぐしゃあってなったりとか、よーじょゆーかいさつじんいたいいき系のアレなことをしでかした人の近くで働いてる母とか(なんで??!!)。
実際そのアレ系の人は本当に挙動が不振でうわあなんでこんなことにていうかおかんなんでこんなとこにとか思ってて。
すごい最悪な目覚めの朝でしたね。いつもより30分以上早く目覚めたり。なんやねんまったく。
どうしたの一体どうしちゃったんだ、みんな、って思ったりしてました。



なんだか3月のドーム3Daysがうそみたい。
Xは本当に復活したんだろうか…あれは夢だったんじゃないだろうか…。
でも、あるんですよ手元にあの三日間の映像がちゃんと。
よっちゃんがずっと黙ってるからさ。なんかあの3日間が幻のように思えてくるんだぜ。


あと最近みやヴぃがまぶしいです(笑)。
みやヴぃのUSツアーでよっちゃん遊びに行ってたけど何話したか想像してtktkしてますたww
みやヴぃはもう「よっちゃん♪」って呼んでるといいよ!
…よろこぶよ!!


あ~TAIJI元気そう楽しそう!うれし~~VVV
手を合わせてるのカワユスwww
PR

特に何も。

日々LIKEてんてーの件に関するまとめサイト見てます私も。
LIKEてんてーは漢やなあ。超応援してます…!

以前よしりん先生が自分のゴー宣から無断改竄引用されまくった本の著者と裁判をしていました。(よしりんが勝ちました)
一部引用はともかく、よしりんの意図とは別に漫画の内容を別の話の違う別の場面同士を切り張りして自分の主張しやすい方向へ内容を持って行った事が争点だったと記憶しています。(間違っていたらごめんなさい)

結局よしりんは何故裁判するのかという事で言っていたのが「ここで争わなかったら、たかが漫画と見下され今後もこういったケースを許すことになる。漫画の為にも、全ての漫画家のためにもこういったことを許してはならない」という危機感があったから戦ったんだとゴー宣のなかで触れていたと思います。

「改竄された事に著者として気分を害した」だけではなく、
「漫画家の一人として漫画を愛する一人として、漫画界の為に戦う」
というところがLIKEせんせーと共通してるなあ、と思います。
自分のためにだけじゃなく、誰かのためでもあるんだという戦い方は本当に尊敬致します。
よしりん、ゴー宣でこのこと触れてくれないかしら。
よしりんも元S館作家でもあるし。是非LIKEせんせーを応援していただきたい…あの、上段余白の文字のとこだけでもいいから…(笑)!


ところで

まゆたんから久米田せんせいへのキラーパス

>あとのことは久米田先生に任せるとして・・・


ちょwwwwwwwwwwww

下のエントリでも久米たんにふれましたが、やっぱり同じ事考えるかww
これはまさしく久米たん向けの話題wwたすき渡されたww


よっちゃん、日常生活に支障なくてよかったよ…。
しかし出山さんは各イベントで爆弾発言大杉www
男も若くて可愛い子がいいだとか、今YOSHIKIがいないからかわりに…ってウソウソwwとかww
やめなさいよそーゆうのww


話題の

ちょっと別エントリにしてみる。



■思うこと


昔私も今話題のところではない、某少年誌の編集部さんとお仕事させていただいた事がありました。
実際に漫画の製作現場を見たりしたわけではなく、こちらからお伺いし、進行している企画のチェックをしてもらうといった内容でしたが、それぞれの作品担当の方とお話致しました。週2で通っていたのである時期から受付のお姉さんに顔パスになった時嬉しくも複雑な気持ちになりましたが(笑)。

まあそれはともかく、私がその会社にいたとき何度か担当さんが代わっていたので計4人でしたか、皆さんとても個性的な方でしたね(笑)。
漫画の編集担当さんとは別の、所謂版権担当さんという方もいらっしゃいました。その担当さんは漫画の権利を扱う方で、担当編集さんとタッグを組んでらっしゃいます。
いろんな担当の方がいるんだなあと思いながら、でも皆さん個性的でしたけども、あんな893の取立てのような威張り散らす方なんていらっしゃいませんでした。

打ち合わせ上、今後作品がどうなるかといった話になっても、ここは先生はこうだと言っていて、でも会社としてはこうで、というあくまで「会社×作家」という健全なぶつかり合いであったと感じました。

まゆたん先生も書いてますけど、編集さんは自宅でお仕事うけていましたし、実際にこちらからもお休みのところ申し訳ありませんと言いつつも(でもできるだけ自宅に連絡する事はやめようね!という進行の仕方で)、担当編集さんのご自宅へお仕事の連絡を入れさせて頂いた事がありました。
でもその時もそんな893な態度で接された事などありません。

ああいいですよいいですよ~、なんて気さくに言う方もいれば、やはりお休みになりたいでしょうから若干苦笑い気味の方もいましたけど、でもお話される時はやっぱりきちんと仕事としての対応されたりしてましたし。

いろんな方がいらっしゃいましたけど、そこは漫画編集ですし、それこそとても大きなところでしから、一癖も二癖もあって当たり前だと思ってたんで、個性的な方々ばかりでも特に気にしませんでした。ていうか自分がオタクですから免疫ありますしそこはええ。
それはともかく、でも思っていたよりは皆さんまともな方でした(汗)。
なんかもっと「業界人!!」みたいのを振りかざす人たちばっかりかなと思ってたんですよ。
とりあえず私が関った方々にはそんな何様みたいな人達は、いませんでしたね。
まあ何度も言いますけど、個性は強かったですよ。すごく(笑)。
でもそれはほら、結果仕事がちゃんと運べばいいわけで。
やりにくいのも仕事のうちじゃないですか。人間とやってんですから。

けどねえ、これは、これはいくらなんでも不条理すぎますね。
そりゃね、久米タンほんとマガジソでよかったねって思いますわ。
てか、ここで書いていたからあんなふうになってしまったのではと思わざるを得ない…。


そしてこの話題で思い出しました。
レコード会社との契約に苦しむアーティスト達の話を。
そして「楽曲を生んだアーティストが権利を主張して何故悪いんだ?」と、インディーズで培った音楽ビジネスの知識と経験でそれまでの音楽業界のシステムを変えてしまったよっちゃんの事を。

>Y:アメリカだと当然なんですよ。
>僕が向こうで新人アーティストと契約する時も、必ず弁護士つけてくるんですね。
>逆に、いなかったら僕がつけさせるんです。弁護士と弁護士が話し合って契約したものしか合法にならないんですよ。
>相手が自分で直接契約してたら、後で何か揉めた時もレコード会社側が負けちゃうんです。
>だからレコード会社からアーティストに対して「弁護士とやってください」と。日本の「契約」がおかしいんです。

(※よっちゃんはおそらく日本で最初にミュージシャンとして弁護士雇ったアーティスト)

漫画家も出版社と契約組む時は弁護士つけたほうがいいんじゃないだろうか。

少し楽に

櫻井どうした(笑)。


久々にいい写真ktkr
いやこれもう新しいプロフ写真でいいんじゃない?
それくらいいい感じなんだぜ。

SBぱーりいのもいいわ。スタイリストGJと言わざるをえない。
やっぱ重たいヘヤーはいかんとですよ。

あとゆうじさんがなんだかブラックでブラザーな出で立ちになっている件について(笑)。

久々の声優ネタがファッションチェックに終始してるとか駄目すぎるんだぜ。




「こんなのはいつもの事。マスコミが大げさに騒いでいるだけ。」
「言うほど心配しなくていい」



今日でやまさんがラジオで、よっちゃんの様子を少し話してくれますた(>_<)


は~、よかった。

マジで心配しました。
ライヴで倒れられるより、人のいないとこで倒れてる方が恐いんだよ~。
今まで何度も倒れてるけど今回のはJEALOUSYレコ時のヘルニア発症の時くらい恐かった。
また公式がひたすら沈黙してるのが不気味で不気味で…。


とりあえず明日正式な発表がありそうなんで、恐いけど…。



みやウ゛ィやさしいな。
一人で出歩かないでね、なんて言ってるのを見るとごめん、やっぱりhideちゃんを思い出しちゃう。

hideちゃんもこんな風にファンを労ってくれる兄貴でした。
ちょっとアタマのおかしい怪獣だけど(笑)、とても頭が良くて優しくて繊細で仲間想いの優しい兄貴だったんだぜ。


なんかなあ、ああまあ、いいの妄想だよコレは。
でもなんかなあ、hideちゃんがみやびを育ててる気がして仕方ないんです。

本人のあずかり知らぬところでこっそり糸を垂らして、そうと知らずとりあえずその糸引っ張ってみた、みたいな。


エクスのこないだのドームから、自分とファンとの関係性について悩ましいとこがあったらしく。
それを海外まわって何か目覚めたりしてるし。
うーん…(笑)。


おめでたい妄想なんだぜ。

空いてるとさみしいのよね。

ここに来れないと言う事は作業中なのですが、それでも何日もあいたカレンダーを見るのはどうにも忍びないので何がしか書きに来ます。
今日はまさにそんな気分。


おかねがないので(またか)、タイツCDが買えてないんですよ。
イベどうだったんでしょうイベ。行きたかったなー。久々のさくらいと鈴村。見たかったよ相方トーク。


ところで
■[漫画][時事][宗教]フィクションだけどこれ大丈夫かな?と、外国人に「聖☆おにいさん」のことを尋ねたら大問題になりそうで困ったことについて

これ読もwww

んーーー、宗教、というものに対しては無宗教だけど自分、一応日本に生まれ日本に育った者として、やっぱり「八百万の神々信仰」は根源にあるんですよね。
ただ何時に礼拝しなきゃいけないとかなんかそういう聖書を読まなきゃいけないとかそういうことではなくて、親から子へそう代々そう教えられてきたように、ぼんやりと「万物には神々が宿っている」から、「物を大事にしなさい」みたいな、そういうぼんやーーーりしたもので、それ以上熱心になるかならないかは興味があれば掘り下げるも良しそうでなければそのままで良し、みたいなゆるさがまたいいと思ってて。

だからこその「ゆるさ」が許される日本だからこーいう宗教を風刺やパロディにしたものが平然と存在しているし、また許容されるんだと思うので、つまりは「日本以外でそれやっちゃダメよ☆」てことですね。
日本フリーダムすぐるww

ヘタリアとかもまさにこの種類ですね。
国を擬人化して歴史のエピソードを萌えに繋げる。
よその国が見たら怒りそうな事でも、

「萌えられれば、良し!」

そこに帰結すればよしみたいな…ある意味漢らしさ?ww大和魂?(違)ww
悪く言えば不謹慎ってことですね。
でも不謹慎だなっていう自覚ベースで、同士のみでこの楽しみを分かち合う、に留めようとはしてるんですよね、一応ね。一応。


まあ要するに信仰云々はやっぱりデリケートなんです。


※あ、この記事ネタだったのか。 まあいいや。

お、雅帰国した。


ちょちょちょちょちょ大島嬢、何て事を…!
しかしこの質問が出来るのは彼女だからこそかな。
そしてそれは、Xファンが一番聞きたかったことだ。
裁判に関ることもあるだろうから実際はわからないけど、真摯に答えてくれたというなら、是非その答えをしっかりと、正面から、受け止めなくちゃ。

しかし嬉しいな。大島さんも同じ気持ちだったんだ。
そしてそれを聞いてくれたことが嬉しい。
ファンはずっともやもやしてたしね…。

ものさし

毎日そうめんは確かに飽きる。しかしそういうテメエんとこはどうなんだと激しく問いたい気持ち。別にいいけどね。
つかむしろそれは「個性」とか「カラー」と呼ぶんじゃないのかと思ったけど。
まいーけど。
つうかまさか見てると思わなかったから話題出ただけでびっくりだよ。


絶望先生の言う「ものさし」を自分は何本持っているのだろう?
なんだろ…あるとすれば洋楽ものさし。ヴィジュ系ものさし。
この、日本の歌謡曲の肌の合わなさは説明しようがない。
「ああやっぱりあたしこっちの水が好き」ってのはどうしても洋楽です。
声から歌唱力からサウンドからオリジナリティからもう脊髄反射ですなー…。
ヴィジュ系は、また日本オリジナルと洋楽に影響受けた人たちから生まれたオリジナルの産物なので。
ひとつの作品基準というよりジャンル基準だww

ジョジョの奇妙な冒険:DVD作品にコーラン不適切表現 出荷停止へ
BUCK-TICKさんの「six/nine」も回収騒ぎにあったなー。


グリーンウッド実写化のニュースに今更驚いてみる。
そのうちBANANA FISH実写化とか言い出すでしょ。
確か昔ハリウッドがそんな事言ってたような。しかもアッシュがリバーで。噂?かな。

よし、そんなに漫画を実写化したいなら「風と木の詩」でやってみろ(笑)。できないだろ(笑)!
(できないのは放送だ。)


にくしみでひとがころせたら!


(やっぱできないな)

ずつう

あたまいてえおーー。
昨日から偏頭痛ktr
今日ちょっと良くなったんですけど数時間前からいてててて。


市川哲史!市川哲史!!!
くそー新刊出るって知ってたのに出遅れた!
明日買わねば…てかその前に病院かな(汗)。

非表示コメント返信

ええとすいません…忍者はいつの間にコメントを非表示にする機能が付いたのでしょうか…全く気付きませんでした…ていうか今気付きました…。


というわけで非表示コメ分、ミワリン様、島子様、レス致します。
続きへ…。

俺、公開!



暑いのは気候のせいで決して熱のせいではないと思いたい。
(なんかかぜっぽいんですよねぇ)


ではでは、俺、公開!!
ネタバレいくぜいくぜいくぜー!!

コメント!!!

な、なんと…1月に2件のコメントがあったというのに今日の今日までまったく気が付きませんでした…(泣)!!
らな様、鞠様、大変申し訳ありません。

覚えていらっしゃらない(あともうここを見てないかも・汗)しれませんが、コメントレスさせていただきました。
本当に遅くなりまして申し訳ないです(泣)。

PAGE TOP